活動內容 / Event Details:
日台産業連携架け橋フォーラム~日台デジタル技術応用開発の動向~
~イベント概要~
台日産業連携推進オフィス(TJPO)の運営チームである台日産業推進センター(TJIC)は、台湾政府の産業政策に沿って、台湾と日本の接点を拡大し、二国間企業の多面的な協力関係を加速させるために、2019年から「TJ Connect Fair」シリーズイベントを開催しています。
オープニングの「日台産業連携架け橋フォーラム」にて、TJPOは台北駐大阪経済文化弁事処の協力のもとで、日本側自治体とのMOUを締結することで合意し、開会挨拶後、調印式を行う予定です。さらに日本全国の産業クラスターとの連携を強化するために、日本47都道府県ごとに代表をお招きし、オンラインで中継を行い、フォーラムにご参加頂きます。今回のフォーラムは2020年と同じ、引き続きスマート応用サービスについて、日本と台湾におけるデジタル技術応用の開発動向を探ります。ディスプレイ技術の革新的な応用に焦点を当て、台湾主要産業であるSmart-displayの政府系組織スマートディスプレイ産業推進プロジェクトオフィス(CIPO)を招き、台湾ディスプレイテクノロジー産業発展の現状、また先進ディスプレイ技術をリテール、モバイル、エンタメ、ヘルスケアなどにおけるスマート応用のトレンドを紹介します。
また、日本からは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)より講師をお招きし、デジタル化やグリーン化といった社会動向に合わせた技術開発の推進や、台湾をはじめとする海外との連携によるサプライチェーンの強靱化など、日本の半導体産業の研究開発を推進する国立研究開発法人のお立場から、「デジタル社会構築に向けた日本の半導体産業が目指す方向性」をテーマにご講演頂きます。最後に、TJPO課長の陳龍より日台間ディスプレイ技術産業における協力促進及び関連分野ビジネスチャンスの探し方について説明します。つきましてはご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ともご出席、或いはオンラインによるご視聴を賜りますようお願い申し上げます。
~イベント情報 ~
日時:2021/10/21(木) 09:30-11:50(台湾時間) 10:30-12:50(日本時間)
場所:華山文創園区(東2D館)(台北リアル会場)+(オンライン/YouTube)
時 間 | 內 容 | 出 席 代 表 |
台:09:00-09:30 日:10:00-10:30 | 受 付 | |
台:09:30-09:40 日:10:30-10:40 | 開会挨拶(生中継/逐次通訳) | 工業局呂正華局長 日本台湾交流協会星野光明首席副代表 |
MOU締結式 |
台:09:40-10:00 日:10:40-11:00 | TJPOと日本側自治体MOU締結(生中継/逐次通訳) | TJPO呂正欽執行長 日本側自治体代表者 |
講演テーマ |
台:10:00-10:40 日:11:00-11:40 (40分間) | 講演①-(生中継/逐次通訳) 台湾スマートディスプレイテクノロジーの応用発展トレンド(仮) | 経済部工業局スマートディスプレイ産業推進プロジェクトオフィス(CIPO)王逸平博士 |
台:10:40-11:10 日:11:40-12:10 (30分間) | 講演②-(事前録画/字幕+10分間Q&Aオンライン) デジタル社会構築に向けた日本の半導体産業が目指す方向性 | NEDO IoT推進部ポスト5Gプロジェクト推進室 林 勇樹 室長 |
台:11:10-11:50 日:12:10-12:50 (40分間) | 講演③-(生中継/逐次通訳) スマートディスプレイテクノロジーにおける日台連携チャンス (仮) | TJPO 陳龍課長 |